共に歩み、寄り添う CUWON =久遠=

凸凹キャラクター


わかって、知ってもらえる準備が必要です


理解できない!理解してもらえない!
子どものことや家族のこと、よくわからないことが起こった時、イライラ、モヤモヤしませんか?

そんな時には、頭の中を整理する意味でも、凸凹キャラクターを使って、その時のイライラやモヤモヤをひと言だけ登録!

時間のある時に、たまったデータを見返すことで、今まで気づかなかったことを発見できるかも!

さて、どんなキャラクターが見つかるかな?

もっと詳しく

子ども安心ネットワーク


どんな雰囲気?どんな人がいるの?どんなことするの?
問い合わせる前に、少しでもどんな施設なのかがわかれば嬉しいですよね!


子どもが「もう学校へ行きたくない!」と言ってきたらどうすればいいのか?わからず、あわててしまいますよね。

そんな時に親として、

どう対処すればいいのか?
どこに相談すればいいのか?
あなたはご存知でしょうか?

信頼できる情報が欲しくても、どの情報が正しいのか?ましては、その情報を信じてもいいのか?判断つきませんよね。


新しい学びの場を選択する時に一番大切なのはお子さんとの相性です。
相性が合わなければ、新しい学びを選択する前と何もかわりません?

久遠では、京都府内の子ども支援を行っている企業、団体や個人とのネットワークを構築することで、情報の提供からマッチングまで幅広いサポートを心がけています。

取組について


久遠が今現在、取組んでいる活動です


  • 声なき声を大切にすること

    誰もが自分のことを誰かに話せる、相談できる環境があればいいな・・・

    2023年2月6日〜
  • どこまで許すのか?

    朝までゲームばかりしていて、昼夜逆転していますが大丈夫?・・・

    2023年1月30日〜
  • 言葉の置換え

    その言葉は知らず知らずのうちに誰かを傷つけているかもしれない・・・

    2023年1月20日〜
  • アニメで読み解く未来像

    子ども達が大好きなアニメや漫画の主人公像から子ども達の将来が少し・・・

    2022年12月27日〜
  • 効果的な声かけ

    子ども成長には親や周りの大人からの声かけが重要です・・・

    2022年10月15日〜

アルトコロ。

アルトコロ。は、コミュニケーションが苦手とおっしゃる方向けのLINEだけで完結する相談窓口です。

お話を聞くサポーターの方もコミュニケーションが苦手な方々です。
気持ちがわかるからこそ、あなたにそっと寄り添います。

初回(5時間以内)は無料です。
LINE以外のコンタクトは必要ありません。
お一人で悩まず、気軽にご相談下さい。


LINE公式アカウント
アルトコロ。



友だち追加




meiさんからのメッセージ

『むかしむかしあるところに‥』
から始まる童話。

『あるところ。』

確かなのは、
現実に自分が今いる場所ではないという事。

現実の世界から少し離れていて、心だけは自由に飛んでいける場所。

わたしはそんな場所を実際に作りたいと思いました。

「元気!大丈夫だよ!(でも‥)」
のような、普段は( )が付いている部分の( )を外して話していい場所。

声にする事が出来なかった本当の気持ちを出していい場所。

それが『アルトコロ。』です。



LINE公式アカウント
cuwon =久遠=



友だち追加

LINEでお友達登録

「学校に行きたくない!」とお子さんが言ってくれた時には「教えてくれてありがとう!」と伝えてあげて下さい。

子育てにお悩みの方は、ひとりで悩む前にお気軽にご相談下さい!

LINE公式アカウントでは、イベント情報や勉強会など様々な企画情報をお届けいたします。



ページTopへ