-
久遠流の学び
-
考察理論の共有
物事の捉え方・状況把握・論理的思考・折合いと着地点・情報共有・周知標準化
-
安心安全な食
生きるための食物連鎖・近未来の食生活・小農業のすゝめ・地球の変化から見える未来
-
学習支援
自立自律学習・育脳・論理的思考・問題解決能力・コミュニケーション能力
-
フリースクール
-
ネットワーク
不登校、ひきこもり支援者・フリースクール指導者・異業種マッチング・情報共有
物事の捉え方・状況把握・論理的思考・折合いと着地点・情報共有・周知標準化
生きるための食物連鎖・近未来の食生活・小農業のすゝめ・地球の変化から見える未来
自立自律学習・育脳・論理的思考・問題解決能力・コミュニケーション能力
不登校、ひきこもり支援者・フリースクール指導者・異業種マッチング・情報共有
わかって、知ってもらえる準備が必要です
理解できない!理解してもらえない!
子どものことや家族のこと、よくわからないことが起こった時、イライラ、モヤモヤしませんか?
そんな時には、頭の中を整理する意味でも、凸凹キャラクターを使って、その時のイライラやモヤモヤをひと言だけ登録!
時間のある時に、たまったデータを見返すことで、今まで気づかなかったことを発見できるかも!
さて、どんなキャラクターが見つかるかな?
どんな雰囲気?どんな人がいるの?どんなことするの?
問い合わせる前に、少しでもどんな施設なのかがわかれば嬉しいですよね!
子どもが「もう学校へ行きたくない!」と言ってきたらどうすればいいのか?わからず、あわててしまいますよね。
そんな時に親として、
どう対処すればいいのか?
どこに相談すればいいのか?
あなたはご存知でしょうか?
信頼できる情報が欲しくても、どの情報が正しいのか?ましては、その情報を信じてもいいのか?判断つきませんよね。
新しい学びの場を選択する時に一番大切なのはお子さんとの相性です。
相性が合わなければ、新しい学びを選択する前と何もかわりません?
久遠では、京都府内の子ども支援を行っている企業、団体や個人とのネットワークを構築することで、情報の提供からマッチングまで幅広いサポートを心がけています。
久遠が今現在、取組んでいる活動です
誰もが自分のことを誰かに話せる、相談できる環境があればいいな・・・
朝までゲームばかりしていて、昼夜逆転していますが大丈夫?・・・
その言葉は知らず知らずのうちに誰かを傷つけているかもしれない・・・
子ども達が大好きなアニメや漫画の主人公像から子ども達の将来が少し・・・
子ども成長には親や周りの大人からの声かけが重要です・・・
アルトコロ。は、コミュニケーションが苦手とおっしゃる方向けのLINEだけで完結する相談窓口です。
お話を聞くサポーターの方もコミュニケーションが苦手な方々です。
気持ちがわかるからこそ、あなたにそっと寄り添います。
初回(5時間以内)は無料です。
LINE以外のコンタクトは必要ありません。
お一人で悩まず、気軽にご相談下さい。
meiさんからのメッセージ
『むかしむかしあるところに‥』
から始まる童話。
『あるところ。』
確かなのは、
現実に自分が今いる場所ではないという事。
現実の世界から少し離れていて、心だけは自由に飛んでいける場所。
わたしはそんな場所を実際に作りたいと思いました。
「元気!大丈夫だよ!(でも‥)」
のような、普段は( )が付いている部分の( )を外して話していい場所。
声にする事が出来なかった本当の気持ちを出していい場所。
それが『アルトコロ。』です。