• home
  • コラムカテゴリ一覧
 

コラムカテゴリ一覧

 
  • 可能性の広げ方

     

    あなたが熟知していることは、誰かにとっての可能性を広げるヒントであったり、希望であったりするかもしれません。

    そしてあなたにとっても誰かに伝えることで、自らへの「ふりかえり」となり、より解釈や理解の熟考が進むことにもなるのです。

    でもそれらをどう受け止め、どう対処するのかもあなた次第です。

    そしてその選択肢も含め、ひとりで決めかねているのであれば、あなた以外の

    最終更新日:2023/11/03(金)21:42
  • 頑張って!の声かけって必要?

     

    「頑張って!」「頑張れ!」ってよく使っていませんか?
    自分も以前はよく使っていました。

    何かに失敗しても、もう一度チャンスを与えてもらうためにとか・・・
    出来ないことを、出来る様になることを約束するためにとか・・・

    同じ言葉がもたらす質の違い

    よくスポーツ選手が「オリンピックを目指して頑張ります!」と言っているからなのか?きっと皆さんも

    最終更新日:2023/10/08(日)20:36
  • 無意識を意識するということ

     

    何気ない日々の生活を暮らす中でも、二度と同じことは起こらない。だから、一瞬一瞬を存分に楽しむ!ことが大切。なんてことは皆さんもご存知のことだと思います。

    これは「一期一会」や「千載一隅」「後生一生」などと、古くから言い伝えられていることです。

    このことからもわかるように、ひとは日々新しい体験や経験を重ねていて、

    最終更新日:2023/09/10(日)18:11
  • 親の気持ち

     

    今回もまた対話会にご参加いただきました方から、様々な考え方や捉え方を聞かせていただき、もっと深掘りして考えていかないといけないなぁっと、思ったことを記録として残しておきたいと思います。

    親としてのなんとかしたい思い

    いつも同じような事を言ったり聞いたりしているはずなんですが、いつも以上に強く感じたことがありました。
    それはお子さんが学校に行けなくなった時に、親として何を

    最終更新日:2023/09/08(金)22:21
  • SNSやゲームとの付き合い方

     

    最近では、脳科学的な検知や精神学的な検知などから、様々な研究や調査によりSNSやオンラインゲームについての関わり方が報道されています。
    しかしこれらの情報は、あなたのお子さんが現状でどのような状況にあり、どの程度の深刻さに当てはまっているのか?が重要であるということを前提に考えないといけません。

    良いも悪いも子どもは、親の背中をみて育つものです。

    ただ厳密に言うと、家族だけ

    最終更新日:2023/09/08(金)21:55
  • ちょうどいいってむずかしい・・・

     

    いい塩梅とか程々など、ちょうどいい感じを求められることってよくありますよね!
    日本の社会における忖度なんかも、その種の行動なのかもしれません。

    あなたはちょうどいい感じを求められた時には、どういった対処を取られていますか?

    えっわからないの?っておっしゃる方にとっては、これからお話する内容は必要ないのかもしれません。なので、これ以上読み進める必要もないかもしれません。

    最終更新日:2023/08/12(土)23:49
  • 衣食住 plus 仕事?

     

    よく昔から衣食住は生活をしていく基礎と言われ続けてきました。そしてそれらをより充実させるためにも、仕事(ビジネス)が重視されてきました。
    だから、情報技術が急速に発展しているこの状況からすると、経済的には成功しているのかもしれません。

    しかし皆さんの一番守り続けていきたい「こと」や「もの」は、今本当に守り切れていますでしょうか?

    そもそも衣食住はなぜ?生活の基礎と言われたの

    最終更新日:2023/06/29(木)14:29
  • ひとそれぞれの本気

     

    よく「本気を出せ!」だとか本気で頑張ります!」とか「本気」という言葉をよく使いますが、その本気の基準って何なんでしょうか?

    真剣に頑張っていること?
    逃げずに向き合っていること?
    苦手を克服していること?
    やると決めたことを貫き通すこと?

    どれも当てはまると思いませんか?
    もしも当てはまるのであれば、どれも本気だということになるはずですよね?<

    最終更新日:2023/05/28(日)15:41
  • 勉強を好きになるということ

     

    最近、多くのご相談者の方々とお会いする機会が増えたのですが、ひとつの疑問が頭から離れなくなっていることに気付きました。

    それは、子どもが家では全く勉強をしない!やゲームばかりしている!などの親御さんからの悲鳴とも取れるお悩みやご相談の数々。

    もちろん、やらない!よりは、やってくれた方が良い!のは間違いないですが・・・

    でも「どうすれば、子どもが勉強をするように

    最終更新日:2023/05/07(日)15:40
  • フリースクールの必要性

     

    フリースクールの必要性を強く感じたのは、当時フリースクールRunと繋がりのあった生徒の保護者様が抱えていた「我が子の将来に対する漠然とした不安」でした。

    その後も数々のご相談をお聞きしている中でも「親を含め、周囲の大人は子どもが不登校になった途端に、なぜその子の将来まで不安になるのだろう?」ということに関して違和感を感じていました。

    なぜなら「周りの子ども達と同じ様には、学校へ行けな

    最終更新日:2023/04/10(月)22:33
  • 明日は学校に行く!

     

    よく「うちの子は、明日は学校に行く!と言っているので、本人も学校に行きたいと思っているはずなんです、でも朝になると全然起きてこなくて、起こしに行くと怒り出すのです…もう何を考えているのかわかりません」といったご相談をよくいただきます。

    確かに、ご本人が「行く!」と言っていたのですから、行くのだろうと思うことも自然なことですが、そう言っていたのに行かないのはどういうこと?と思われることもごく自然

    最終更新日:2023/03/17(金)11:39
  • 自らが選ぶと言うこと

     

    最近「指示待ち族」などと言う言葉をよく耳にします。
    この「指示待ち族」、族といういうのですからきっと一人ではない、ましてや族といっても家族や親族ではないということ。
    そして他人でありながらも族としてひと括りにしたくなる複数人だということ。

    では、なぜ、他人同士がそれぞれ違った環境で生み育てられたのにも関わらず、指示を待つ人達とひと括りにしたくなるような同じような行動をするようになったので

    最終更新日:2023/03/02(木)23:31
  • 不登校、ひきこもりって悪いこと?

     

    2022年度の「問題行動・不登校調査」の結果が文部科学省から発表されました。
    全国小中学校の不登校児童生徒数は、過去最高の24万4940人、前年度からは24%増加していると報じられていました。

    そこで家でもなく、学校でもない「子どもの居場所」として注目されているのがフリースクール。これだけの事態になるまでに既に「子どもの居場所」作りをされてきた所先輩方にとっては、今更感しか無いのではないだろうかと

    最終更新日:2023/02/08(水)21:47
  • 今やっている論理的思考って必要?

     

    小学校や中学校でプログラミング教育が導入されて数年が経ちましたね。

    元プログラマーの自分としては少し期待していた部分があったのですが、結果は表現の方法が変わっただけで、中身は変わっていないなぁっという感じでした。

    それでもこれまでの教育の形からすれば、ここまで変革された関係者の方々の努力は計り知れない苦労があったと思いますが、その苦労とは裏腹に現場の教職員にまでは届かず、自己満足な結

    最終更新日:2023/02/02(木)16:06
  • 地球の変化から見える未来

     

    地球温暖化の影響を受け、以前では収穫できなかった地域で、新しい価値を生み出す挑戦的な栽培活動が行われています。
    そして、その努力が身を結び新たな収穫されるモノが誕生することで、その土地の新たな特産品が誕生する。今この様な現象が全国各地で起こっています。

    未来を想像する力

    誰がこの様になることを想像していたことでしょう?

    きっと理屈から考察すれば、

    最終更新日:2023/01/24(火)09:05
  • 物事の捉え方

     

    同じ問題を目の当たりにしたとしても、人が変われば得られる結果が大きく変わることがあります。
    では、なぜその様なことが起こってしまうのでしょうか?

    例えば
    子どもが学校で先生に怒られて帰ってきました。
    あきらかに仏頂面で、イライラしているのが手に取るようにわかります。
    「もう学校に行きたくない!」と言い出しました。

    この様な時、あなたならどう対処

    最終更新日:2023/01/18(水)18:58
  • 五感が衰えない準備

     

    デジタル性能の向上により、人間の様々な能力が奪われそうになっている様に感じてらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

    例えば、オペレーションAIによる自動チャット、AIやIoTなどの最先端技術による車の自動運転や今話題のチャットGPT・・・など
    それらの恩恵は、すごく身近なところでも感じる様になってきました。

    このように「便利」を求める近代文化の進歩により、今はまだ僅かなが

    最終更新日:2023/01/14(土)22:26
 
 

ご支援のお願い

久遠をご支援いただく方法には、下記の3つの方法がございます。

 
 

3.協働事業でのご支援

寄付や助成などでのご支援はもちろんのこと、それ以外にもリアル対話会などを開催するための会場やエニースクールのまなび舎。
他にもあなた自身が持つ専門職などの知識や経験をまなびのアップデートのためにご指導いただくという形でのお力添えなども協働事業としてのご支援となります。

ページTopへ